ここで、当日集まった機体たちの写真を紹介しましょう。
こちらは、ヒデさんの4.2mのFOXです。
全備重量がなんと13kgで胴体の太さがマグロほどあります。
以前にエアロトーイングしたときにあまりの大きさに曳航機が失速して墜落してしまったというつわものだそうです。
これは、OK模型の高松さんの4mのFOXです。
この機体はヨーロッパから個人輸入したそうで、スポーラー・フラップを装備してこちらもなかなかの迫力です。
OK模型の山本さんのビンテージ物の4mヤンターでもう30年たっていると思えません。
何度かアクシデントが合ったそうですが機体重量が軽いのでなんどもよみがえっているとのことでした。
この日は、風が非常に強く、常に10m/s以上吹き瞬間最大風速がなんと17m/sにもなりちょっとした台風なみの風となりました。
風が吹かないのもこまったもんですが、こんなに吹かなくても・・・
さて、今回はフライイン形式なの飛ばしたい人が順次とばしたら良いのですが、さすがにこの強風より爆風の中、なかなか勇者があらわれません。
そんななかOK模型の高松さんが先ずは、アリッサで偵察飛行して風の状態をみてから少しづつ勇者が現れてきました。
しかしテイクオフのために機体を支える人も風にあおられて大変です。
エイヤッ!と機体を押し出すと機体が上昇風に簡単に乗ってくれるのですがうっかりすると後ろに持っていかれそうになります。
風を上手く捕らえると機体は、爆風にもまけず優雅にまた豪快に飛行してくれます。
旋回のときなどは、3m以上もある長い主翼が弓なりにしなりながら旋回する姿を見ているだけでこちらが緊張してしまいそうになります。
こちらは、OK模型の山本さんの機体を社長自らテイクオフの準備をしています。
こちらの機体は、なんと30年物のビンテージ機で翼長が4mです。
風にあおられるので二人ががりでの機体をささえての手投げです。
機体重量が軽い機体ので爆風の中では、前に進むのが大変だそうですが、さすがグライダーのオーソリティーの高松さんの操縦で優雅に飛んでいました。
11月15日淡路市のKMA貴船飛行場で開催された「スケールグライダーミーティング」に参加してきました。
先週の不安定な天気もこの日のためか、当日の気圧配置のおかげで絶好のスロープグライダー日和となりました。
吹流しが真横になるぐらいの強風がフライトエリア真正面から吹いて強烈は斜面上昇風が発生しています。
先ずは、KMAニューカテゴリー委員会の代表の駒宮さんからの挨拶です。
グライダーといえばKMAの長谷川会長(左から二人目)も当日もし風がないと困るとのことでosペガサス3204気筒エンジン搭載の1/3パイパーカブ車に積んでをお越しいただきました。
東京・名古屋・愛媛・高知等遠路多くのスケールグライダーファンが参加して、大変にぎやかな会場です。
先ずは、お決まりの記念写真なのですが海からの強風と大型グライダーで記念写真も撮影が大変です。
何せ2m~6mクラスの大型スケールグライダーが50機も集まるイベントなんてまずありませんから・・・
お昼休みには、各社のデモフライトがおなわれ当社もファンフライのフーツラと電動ムスタングのデモを行いました。
こちらは、電動ムスタングです。
固定客なのが残念ですが、2C30クラスの機体サイズですが非常に静かな飛行をしてくれます。
最近の飛行場で騒音問題にも気軽に飛行できます。
フライトは、F1SSクラスに参戦のルディさんにお願いしました。
初見機体を難なくフライトしていただきました。
今回のレースは、3ヒートすべてを来なく事ができ、最終レースでは、日も傾き正面から太陽が正面に来るため非常に見にくい中で、OK模型の高松長と京都のこまさんとの壮絶はアンリミテッドクラスのバトルがあり今までのレースの中で最高に盛り上がったレースになりました。
さて、非常に天気の良い中最高のレースが行われ、参加者も満足のいくレース内容となりました。
ルーキークラスも出来て大会に参加したことがない方も気軽に参加できるようになりましたのでまだ参加したことの無い方、一度参加してみては、いかがですか?
レースの勝敗もありますが、先ず参加することに意義ありです。
え? レースの結果ですかそれは、近日発売のRCエアワールドに掲載されますので是非、購読してください。
立ち読みですませたらだめですよ~
ヤマヘン、コマーシャルしておきましたよ(笑
先ずは、F1クラスからレース開始です。
今回は、OK模型のオウルレーサーが多く出場しています。
白のヘルメットは、ASKYHOBBYの新井さんがOK模型の高松社長をコーラーに去年に続いて2連覇にチャレンジです。
こちらは、駐機場に並ぶTA-6クラスの機体です。
フライトディレクターのヤマヘンは、このクラスの参加が少なくなってきているのを残念がっていました。
来年は、フェニックスからAT-6の30クラスの機体でこのクラスに参加しようかな・・・
F1スーパースピードクラスにOK模型のGR-7で参加のルディさんケリーとエンデバーを抑えて堂々のフライトです。
第2パイロンを90度バンクでターンしていくGR-7年々参加者のレベルもあがりターンをいかに決めるかが勝敗を決めるともいえそうです。